Environment
社風/福利厚生
福利厚生
充実した福利厚生もキリン堂の特長のひとつ。
ワークライフバランスや子育て支援、勉学支援など、安心感と充実感をもってがんばれる環境を用意しています。
くらし
リロクラブ
株式会社キリン堂では、福利厚生メニューとして、国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツクラブ等のメニューを会員価格で利用ができ、また育児サービス・介護サービスにおいては補助制度が使えます。

社宅制度
本拠地から片道90分以上の勤務先となる場合、社宅制度が適用されます。社内規定により社宅適応となる方に便利で快適な社宅をご準備します。新天地での勤務も不安なく挑戦をはじめることができます。
社員割引購買
店内の商品(医薬品・健康食品・化粧品・日用品)の割引購入が可能です。
各種保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
定期健康診断
年一回、協会けんぽ指定の定期健康診断を受診していただけます。
長期休業補償制度(GLTD)
突然の病気やケガで就労が困難となった時、最長60才までお給料を守る福利厚生制度です。不測の事態で体調を崩してしまった場合の収入不安を緩和し、安心して仕事に取り組むことができる環境を整え、再発防止や早期復帰への支援することを目的としています。
子育て支援
妊娠と出産、そして子育てと、ライフステージの大きな分岐点とも言える育児。
多くの女性社員が元気よく働く当社では、キャリアアップを継続できるよう育児にまつわる制度を充実させています。
産前・産後休業
出産を控えた、または出産後の女性社員のための休暇。休暇期間は最長98日間(産前6週間、産後8週間)です。
育児休業
1歳に満たないお子さまを養育する社員は、1歳になる前日まで男女問わず育児休業が取得できます。保育所に入所できない場合は、2歳に達する前日まで延長可能です。
育児短時間勤務制度
育児休業より復帰後、1日所定時間の最大2時間まで短縮して勤務できる制度です。お子さまが小学校6年生になるまで利用可能です。
結婚・出産祝い金
結婚に対し、勤務年数に応じて祝い金が支給されます。社員およびその配偶者が出産時は、規程により出産祝い金が支給されます。
母性健康管理のための休暇
妊娠中または出産後、母子健康法に基づく保険指導または健康診査を受けるために、通院休暇をとることが可能です。
お子さまの看護休暇
小学校就学の始期に達するまでのお子さまを養育する社員は、お子さまが負傷または疾病にかかった際や、予防接種や健康診断を受ける際に休暇をとることができます。
休暇
特別休暇
各種ライフイベント時に、内容に応じて付与される。
年次有給休暇
雇い入れ後、6か月間(雇い入れ6か月経過後は1年間)継続勤務し、全労働日の8割以上出勤したときに、10~20日(継続勤務期間による)付与されます。
介護休暇
要介護状態にある対象家族の介護をするために1人の場合は年5日、2人以上の場合は年10日を限度に付与されます。
その他
社員懇親会
運営部やエリアごとのレクリエーションの他、組合主催の旅行やイベントもあり、勤務地や部署を超えての交流を楽しめます。
再雇用制度
やむを得ず出産・育児・介護等を理由に離職された方に対して、再度活躍できる復職制度。
永年勤続表彰
長年勤めてくれた社員へ贈る永年勤続表彰。年数ごと、ひとつの区切りとなるこの制度は、社員にとっても達成感のあるイベントです。
スター&ストアオブザイヤー表彰
社員個人と店舗のそれぞれが、目標を大幅に達成した場合や、会社の業績や成長に大きく貢献したことに対して、賞賛を行う制度のことです。
活躍した人材を表彰することで、他の従業員の仕事へのモチベーションを向上させることやモデルとする人材を見つけられるなどのきっかけにもなります。
退職金制度(確定拠出年金)
老後資金の形成を目的とした制度で、60歳以降に一時金または年金の形でお金がもらえる制度です。運用方針をすべて自分で決定することができます。
スポーツレクリエーション補助金制度
社内開催のスポーツレクリエーションに参加したら1,500円の補助金が付与されます。(1人につき年2回まで申請できます)